ORIDON よくある質問
レンタルサーバーについて
データ転送量の上限に制限はありますか?
データ転送量の制限はしておりません。また転送量による課金もございません。ですが、定期的に著しくネットワークやサーバに対して負荷が掛かかっている事が判明した場合、弊社の判断荷より御利用をお断りさせて頂く事があります。
データのバックアップサービスはありますか?
データのバックアップ サービスは提供しておりません。お客さまご自身で定期的にバックアップをお取り下さい。
telnetは利用出来ますか?
セキュリティ上Telnetの御利用は禁止させて頂いております。SSHをお使い下さい。またホスト名は、ドメインを置いているサーバー名(www7.kiwi.ne.jp)を指定して下さい。
CGI利用についての制限を教えて下さい。
言語についての制限はございません。また、ディレクトリの指定、パーミッションの指定もございません。但し、サーバーに極端に負荷がかかっている事が判明した場合、弊社の判断によりプロセスを停止する場合がありますので予めご了承下さい。
アクセス解析はありますか?
ログ保存サービス、解析サービス、共に提供しておりません。
Socket、Rubyは使えますか?
お使いになる事はできません。
FrontPageには対応していますか?
FrontPage Extention がインストールされていないので未対応です。また、対応予定はございません。
.htaccessファイルの設置は許可されていますか?
はい。但し自己責任でお願い致します。
レンタルサーバーのみの利用は可能ですか。
はい。ご利用可能です。
10 サーバーの容量を増やす事はできますか?
容量の追加サービスはございません。100MB以上をご希望の方はサブドメインサービスと併用してご利用下さい。
11 サブドメインサービスとは?

サブドメインサービスとは、1つのドメイン名に対して、以下のように 第三レベルドメインを付け加えるサービスです。

例:ご契約頂いているドメインが 「oridon.jp」の場合、

通常のアクセス
http://www.oridon.jp/
サブドメインを追加すると
http://members.oridon.jp/

www.oridon.jp → members.oridon.jp(メンバーズ専用ページ)
www.oridon.jp → goods.oridon.jp(グッズ紹介ページ)

月額1,050円の追加で、別途100MBが提供されますので、上記見本のように、コンテンツに合わせたサイト運営も可能です。

[料金]
・設定初期費用  2,100円(税抜2,000円)
 月額費用  1,050円(税抜1,000円)

・サービス内容はレンタルサーバーと同様
(メール容量100MB、WEB容量100MB)

12 国際ドメイン:レンタルサーバーのみの利用は可能ですか。
ネームサーバー情報を弊社のものに変更すればレンタルサーバーのみのご利用が可能です。ネームサーバー情報の変更方法については、現在ご利用中の業社にお問い合わせ下さい。

例: NetworkSolutionsでの移転手続き方法

<国際ドメイン>
ns1.dns123.com
219.109.215.229
ns2.dns123.com
219.109.215.229

既に国際ドメインをお持ちの場合は、「レンタルサーバーお申込」からお申込み下さい。
13 国内ドメイン:レンタルサーバーのみの利用は可能ですか。
国内ドメインの場合、ドメインごとお預かりするため、レンタルサーバーのみのご利用はできません。よって、ドメイン維持料の請求もORIDONからになります。既に国内ドメインをお持ちの場合は、「レンタルサーバーお申込」からお申込み下さい。
14 汎用JPドメイン:レンタルサーバーのみの利用は可能ですか。
ネームサーバー情報を弊社のものに変更すればレンタルサーバーのみのご利用が可能です。ネームサーバー情報の変更方法については、現在ご利用中の業社にお問い合わせ下さい。

<国内ドメイン>
dns1.ehe.jp
219.109.215.238
dns2.ehe.jp
219.109.215.239

既に汎用JPドメインをお持ちの場合は、「汎用JPドメイン レンタルサーバーお申込」からお申込み下さい。
15 www7.kiwi.ne.jp のみ:CGIが動きません。
www7.kiwi.ne.jpではsuExecという機能が導入されています。その為、第三者権限を与えるような設定(777、770、707)をしている場合はCGIが動きません。suExecとは、CGIを実行する仕組みの1つで、セキュリティ面で非常に優れています。

www7.kiwi.ne.jpで推奨しているパーミッションは以下の通りです

CGI実行ファイル : 700 / 755 (.cgi 等のファイル)
ログファイル   : 600 (.dat .log 等のファイル)
ディレクトリ   : 701
その他のファイルは、一般的な設定のままで差し支えありません。
16 www7.kiwi.ne.jp のみ:CGIのパーミッションを777にできますか?
suExecではCGIやSSIを所有者の権限で実行できます。掲示板などのCGIでログを保存するファイルを666に設定することが多いですが、suEXEC環境下では644、600として動作させることが可能です。その他、ロック機能付きのCGIなどではディレクトリのパーミッションを777にする場合がありますがこれも普通の755、705で動作します。
17 www7.kiwi.ne.jp のみ:$ENV{`REMOTE_HOST`} でリモートホストの取得が出来ません。
www7.kiwi.ne.jpでは CGI/Perl スクリプトを利用して$ENV{`REMOTE_HOST`} でホスト名を取得する事が出来ません。スクリプト該当箇所を$ENV{`REMOTE_ADDR`} 等と変更して頂き、IP アドレスでご利用下さい。
18 www7.kiwi.ne.jp のみ:SSIでexec cmdを実行する際に、プログラムに引数が渡せますか?
www7.kiwi.ne.jpではsuExecという機能が導入されました。suExec環境下では
<!--#exec cmd="..."-->や<!--#exec cgi="..."-->と書いた中で引数の指定はできません。次のような例では実行されません。

×例1: <!--#exec cmd="oridon.cgi datafile"-->
×例2: <!--#exec cgi="/~oridon/cgi-bin/oridon.cgi?oridon"-->

解決方法として、次のような方法があります。
1.呼び出されたプログラム内で引数にしていた設定などを書き込む。
2.プログラムを引数つきで実行するように別のスクリプトを作成する。

○例: <!--#exec cmd="oridon.sh"-->

   -----oridon.sh-------
   #!/bin/sh
   oridon.cgi datafile
   ---------------------
19 www7.kiwi.ne.jp のみ:SSIが動きません。
ディレクトリをさかのぼるCGIの呼び出しや絶対パスによるプログラムの呼び出しはできません。次のような例では実行されません。

×例1: <!--#exec cmd="/oridon/hanako/www/oridon.cgi"-->
×例2: <!--#exec cmd="../cgi/oridon.cgi"-->

呼び出されるプログラムは必ず呼び出すHTMLファイルを置いてあるディレクトリ以下に置いて相対パスで指定してください。

○例: <!--#exec cmd="cgi/oridon.cgi"-->
20 運用ドメインのURLが http://www.ドメイン名 になっているのですが、これを http://ドメイン名 で運用することは可能ですか?
大変恐縮ですが http://ドメイン名 ではご利用になれません。
copyright (C) 2004 EHE Inc. all rights reserved.